STAFF ページ
週一回は、更新予定! 何かあれば、どんどん載せていきます。 お楽しみに!!
2020.12.24 | |||
☆年に一度の蟹〜♪ 社員研修〜in香住v(^^ | |||
先日、11月29・30日に社員研修で香住に行ってまいりました〜^^ ゆっくりめの午前10時30分、出発〜! 天気も問題無くえぇ感じです。 日曜日ということもあり、高速もスイスイで♪ 終わりかけの紅葉^^;を見ながらまずは西紀SAへ〜〜 SAに到着後、休憩がてら? 朝飯がわりに、色んな物を頂きましたw 外テーブルで少し肌寒かったですが、たこ焼き・唐揚げ・黒豆パン等 全て美味しく頂きましたv^^ さてここからは、いつもの「シルク温泉」へGO〜〜♪ |
|||
ほんまに!ここは、お肌ツルツルになる最高の温泉です^^ いやぁ〜気持ちえぇ〜 そして、もう顔見知りでお友達?^^の従業員さんと記念にパシャリ!! 笑顔がステキでいつも良くしてくれる従業員さん♪ また来ますね〜v^^ |
|||
|
|||
時間的にもえぇ塩梅なので、香住の宿へ向かいますか〜? !!突然の豪雨^^: 毎年のことですが絶対的な雨男でスマセンm(__)m来年こそはw |
|||
宿へ行く前に、近くのお土産屋さんへ〜♪ 地物の珍味等! 去年美味しかった のどぐろの珍味等を 少し購入〜 宿へ着いたら飲みますか〜w |
|||
そして今回お世話になる香住の宿「さどや」さんに到着〜! 2度目の宿泊ですが、館内も綺麗で懐かしさもあり 落ち着きます♪ 今年もお世話になりま〜すm(__)m 予定通りと言いますかw 部屋に着いて即効 プチ宴会スタートですv^^ さきほど購入した珍味等で飲んでます。のどぐろ・たこ・イカ等の珍味ですが、想像以上に美味しすぎて お酒がすすみまくりです^^; メインの宴会までに潰れないようにしましょ〜〜w |
|||
さて、わたくしは酔いつぶれる前に温泉に行ってきます^^ 民宿旅館ですが、温泉は本格的で岩風呂と 離れに露天風呂がありました!湯も最高やし気持ちえぇ〜♪ 明日の出発までに3・4回は入りたいw |
|||
いよいよ待ちに待った宴会のスタートですv^^ まずは、量にビックリ! 鮮度にビックリ! また個々に出されていた甲羅ミソの大きさにビックリです!! 取り合えず刺身から・・・・・と言うよりは無口で一気に、刺し・焼き・鍋等を食べました^^; 旨すぎる♪ お酒も止まりません^^; ※ちなみに・・ソーシャルでディスタンスしながら騒がず食べましたよ(笑) そして何と言っても 甲羅ミソちゃん♪ 火にかけて、そのままで良し! 身を絡めても良し!う〜〜やっぱ最高です! 最後はやはり、甲羅酒♪ 旨い〜日本酒の減るペースが異常すぎます^^; たらふく食って・飲んだ後は・・・・・雑炊ですv^^ エキスたっぷりの出汁で作る雑炊はほんまに最高です\(^o^)/ もう無理!と思っても食べれちゃいました^^; 全て完食です。 ほんまにご馳走様でしたm(__)m |
|||
|
|||
お早うございます。朝ですが、部屋の外を見るとあいにくの雨模様^^; しばらくすると・・・ 雨が上がり、綺麗な虹が♪ 何かえぇことがあるかも〜〜v^^ そして美味しい朝食を頂きます。 昨年同様、蟹の炊き込みご飯!!これがまた旨い♪ 全て美味しく頂きました。ご馳走様でしたm(__)m 今年も「さどや」の皆さんお世話になりました^^ |
|||
|
|||
|
|||
宿を出発してからは、出石に向かいま〜〜す。 途中に ここ数年、毎回寄り道してる「香住鶴」の本店へ♪ 正月用やらの美味しいお酒をゲット〜^^ お酒の種類が多すぎて毎回買うお酒を迷います^^; 出石に到着後は、散策&土産物めぐりですが 人が少なくて散歩しやすかったのですが 月曜日だからか? 定休のお店がちらほら!そこは残念(>_<) お昼には、30年以上来ているそば屋「よしむら」さんへ^^ 相も変わらず美味しく頂きました♪ ですが・・・・・年々・・・食べれるお皿の枚数が減って行く気がします^^;歳ですねぇ〜w |
|||
今からは、カニ屋「宿院」さんに寄って 正月用・お持ち帰り用等々購入^^ ここで購入するカニは間違いなし!! 今年も色々おまけもしてもらい有難うございました^^ 来年もまた宜しくお願いしますm(__)m そして最後に立ち寄る道の駅「まほろば」で、休憩&買い物です♪ 地物の野菜コーナーがかなり大きくて、目移りするほどの品揃えです^^ 「岩津ねぎ」が特産みたいで、周りの人のかごには全員ねぎが・・・w あ、と、は、安全運転で帰るだけです♪ 時間的にも良く、月曜日なので渋滞することなく16時に帰社! 皆さん、お疲れ様でしたm(__)m トラブルもなく、楽しいままでしたv^^ |
|||
|
|||
今年もあと1週間程ですが、一年間 本当にありがとうございました。 おかげ様で、弊社は35周年を迎えることができました。 これもひとえに皆様方のご支援とご指導の賜物と心より感謝しております。 今後とも、宜しくお願い致します。m(__)m |